コラム
コラム
大人の社会科見学 super!!「オンライン診療で低用量ピルを処方してみた」
皆さんこんにちは。GIRL'S CH 潜入スタッフの宮本です。
女性の知りたいをお届け!『大人の社会科見学 super!!』今回はコラムでご紹介!
今回は最近よく耳にする「オンライン診療でのピル処方」を試してみました。生理周期をコントロールしたり症状を軽くする効果がある低用量ピルですが、オンライン診療を利用すると安全な物を素早く手に入れることが出来ます。今回はオンライン診療についてと、実際の処方までの流れをご紹介していきたいと思います。
オンライン診療とは、いつでもどこでもスマートフォンやPCを使い、ビデオ通話を通して診療が受けられるサービスです。
予約から支払いまで端末1つで完結するので、とても便利なサービスとして注目されています。
■こんな方におすすめ ・初めてだから自分に合う薬を相談しながら決めたい ・生理にまつわる悩みを相談したい ・時間がなくて通院は難しいけど、医師に処方してもらいたい ・安心できるところでピルを買い続けたい
最近は診察なしでネットでもピルを購入することが出来ますが、日本で承認されていない海外製のピルを安く販売しているものです。 もし使用して体調を崩した場合保証がありません。 オンラインピルは、医師の診断の上で処方してもらえます。何か起きても病院に行って相談ができるため安心して服用することができます。
ウィメンズ・ヘルスケア・オンライン 低用量ピルに関して
https://womens.jp/low-dose-pill2.html
1.適切な服用で99%以上の避妊成功率
2.月経痛・月経過多がおさえられる
3.吹き出物の防止など肌質の改善
4.月経前症候群PMSの緩和
5.大事な予定に備え月経日のコントロールが出来る
6.長期服用による好ましい作用と、将来の妊娠に備えるケア
日本でのピル(低用量)の使用率は約3%弱と低いのですが、女性の社会進出がすすみ、自分の身は自分で守るという教育がごく早い時期から徹底されている欧州では特に、日本の10倍程度とその普及がすすんでいます。痛みや不快感、将来への不安も和らぎ、わたしたちの生活の質は各段に向上します。自分の身体に振り回せられることなしに、もっとピルを上手に使って生活していくことが可能です。
※ウィメンズ・ヘルスケア・オンライン. https://womens.jp/pill-in-general.html, (参照 2022-05-27)
ウィメンズ・ヘルスケア・オンライン取扱いピルの種類 https://womens.jp/classification.html
ここからは実際に処方までの流れをご紹介いたします。
今回は「ウィメンズヘルスケア・オンライン」さんで実際に試してみました。
まずは会員登録を行います! 現在の体調、薬のアレルギー、現在飲んでいる薬、ピルの服用経験や生理周期、最終性交日など、自分自身の体にまつわることを詳しく回答します。 登録は3分ほどで完了!簡単にできました。
予約画面では、低用量ピル4種のうち1つを選択します。今回は友人におすすめしてもらった種類を選択しました。 ピルの種類は医師との診療時に変更も出来るので、どれが合うか分からない方はぜひ相談することをおすすめします。 (ウィメンズヘルスケア・オンラインさんではアフターピル(2種)・抗原検査キット(5テスト分)もオンライン診療で処方可能です。) 次にオンライン診療を予約するためにカレンダーから日程を決めます。 1回の診療は15分です。最後に医師に伝えておきたいことを記載できます。『今悩んでいること』や、『どのピルが最適なのかわからない』などあらかじめ伝えることができます。 予約から問診表の記載まで2分で完了しました!予約完了後、確認のメールが届きます。メールにはオンライン診療のURLが届くので診療日にログインできます!
時間になりURLをクリックすると先生がオンラインで診療してくれました。画面横には事前に登録した問診票が表示されます。 どのピルが体に合っているか、飲み方や副作用に関して丁寧に説明いただきました。最後に質問する時間もあるので、不安や疑問を解消することができます。 今回先生とお話する時間は5分ほどで終了しました! 先生は優しく対応して下さり、初めての購入で不安でしたが安心しました。
オンライン診療が終了した後、決済方法に関してメールが届きます。 決済方法は、宅配便の場合クレジット、代引きから選べます。 バイク便の場合はクレジットのみです。 オンライン診察後、即日発送してくれます!希望日時、時間帯も選択できます。あとは薬が到着するまで待つだけです!
翌日には自宅に商品が届きました!今回、生理不順に悩んでいたので先生に相談し低用量ピル『トリキュラー』を選びました。 箱は宅急便コンパクトで届きました。品名には「処方薬」と書いてあり、病院名の記載もないので何を頼んだか分かるのが気になる…という方も安心です! 中身はピルと処方明細、説明書が入っていました。 飲み方や注意事項、副作用などについても詳しく記載があり、初めてでもとても分かりやすいです!
詳しい内容は『大人の社会科見学 super!!』でご紹介しております!
https://girls-ch.jp/sodjs_challenge03
オンラインピル処方を使用すればご自身の症状や悩み、体質に合わせたものを処方してもらえますので、とっても安心なことがわかりました!今とっても苦しんでいる方に是非使ってほしいサービスです!
ウィメンズ・ヘルスケア・オンライン
https://womens.jp/
今回は最近よく耳にする「オンライン診療でのピル処方」を試してみました。生理周期をコントロールしたり症状を軽くする効果がある低用量ピルですが、オンライン診療を利用すると安全な物を素早く手に入れることが出来ます。今回はオンライン診療についてと、実際の処方までの流れをご紹介していきたいと思います。
オンラインでのピル処方って?
オンライン診療とは、いつでもどこでもスマートフォンやPCを使い、ビデオ通話を通して診療が受けられるサービスです。
予約から支払いまで端末1つで完結するので、とても便利なサービスとして注目されています。■こんな方におすすめ ・初めてだから自分に合う薬を相談しながら決めたい ・生理にまつわる悩みを相談したい ・時間がなくて通院は難しいけど、医師に処方してもらいたい ・安心できるところでピルを買い続けたい
最近は診察なしでネットでもピルを購入することが出来ますが、日本で承認されていない海外製のピルを安く販売しているものです。 もし使用して体調を崩した場合保証がありません。 オンラインピルは、医師の診断の上で処方してもらえます。何か起きても病院に行って相談ができるため安心して服用することができます。
ウィメンズ・ヘルスケア・オンライン 低用量ピルに関して
https://womens.jp/low-dose-pill2.html
低用量ピルの効果は?
1.適切な服用で99%以上の避妊成功率
2.月経痛・月経過多がおさえられる
3.吹き出物の防止など肌質の改善
4.月経前症候群PMSの緩和
5.大事な予定に備え月経日のコントロールが出来る
6.長期服用による好ましい作用と、将来の妊娠に備えるケア
日本でのピル(低用量)の使用率は約3%弱と低いのですが、女性の社会進出がすすみ、自分の身は自分で守るという教育がごく早い時期から徹底されている欧州では特に、日本の10倍程度とその普及がすすんでいます。痛みや不快感、将来への不安も和らぎ、わたしたちの生活の質は各段に向上します。自分の身体に振り回せられることなしに、もっとピルを上手に使って生活していくことが可能です。
※ウィメンズ・ヘルスケア・オンライン. https://womens.jp/pill-in-general.html, (参照 2022-05-27)ウィメンズ・ヘルスケア・オンライン取扱いピルの種類 https://womens.jp/classification.html
オンライン診療の流れ
ここからは実際に処方までの流れをご紹介いたします。
今回は「ウィメンズヘルスケア・オンライン」さんで実際に試してみました。
STEP1.会員登録
まずは会員登録を行います! 現在の体調、薬のアレルギー、現在飲んでいる薬、ピルの服用経験や生理周期、最終性交日など、自分自身の体にまつわることを詳しく回答します。 登録は3分ほどで完了!簡単にできました。
STEP2.予約・問診
予約画面では、低用量ピル4種のうち1つを選択します。今回は友人におすすめしてもらった種類を選択しました。 ピルの種類は医師との診療時に変更も出来るので、どれが合うか分からない方はぜひ相談することをおすすめします。 (ウィメンズヘルスケア・オンラインさんではアフターピル(2種)・抗原検査キット(5テスト分)もオンライン診療で処方可能です。) 次にオンライン診療を予約するためにカレンダーから日程を決めます。 1回の診療は15分です。最後に医師に伝えておきたいことを記載できます。『今悩んでいること』や、『どのピルが最適なのかわからない』などあらかじめ伝えることができます。 予約から問診表の記載まで2分で完了しました!予約完了後、確認のメールが届きます。メールにはオンライン診療のURLが届くので診療日にログインできます!
STEP3.医師とオンライン診療
時間になりURLをクリックすると先生がオンラインで診療してくれました。画面横には事前に登録した問診票が表示されます。 どのピルが体に合っているか、飲み方や副作用に関して丁寧に説明いただきました。最後に質問する時間もあるので、不安や疑問を解消することができます。 今回先生とお話する時間は5分ほどで終了しました! 先生は優しく対応して下さり、初めての購入で不安でしたが安心しました。
STEP4.お支払い・処方発送
オンライン診療が終了した後、決済方法に関してメールが届きます。 決済方法は、宅配便の場合クレジット、代引きから選べます。 バイク便の場合はクレジットのみです。 オンライン診察後、即日発送してくれます!希望日時、時間帯も選択できます。あとは薬が到着するまで待つだけです!
STEP5.受け取り完了!
翌日には自宅に商品が届きました!今回、生理不順に悩んでいたので先生に相談し低用量ピル『トリキュラー』を選びました。 箱は宅急便コンパクトで届きました。品名には「処方薬」と書いてあり、病院名の記載もないので何を頼んだか分かるのが気になる…という方も安心です! 中身はピルと処方明細、説明書が入っていました。 飲み方や注意事項、副作用などについても詳しく記載があり、初めてでもとても分かりやすいです!
詳しい内容は『大人の社会科見学 super!!』でご紹介しております!
https://girls-ch.jp/sodjs_challenge03
オンラインピル処方を使用すればご自身の症状や悩み、体質に合わせたものを処方してもらえますので、とっても安心なことがわかりました!今とっても苦しんでいる方に是非使ってほしいサービスです!
ウィメンズ・ヘルスケア・オンライン
https://womens.jp/